ニキビ跡に効く施術

せっかく治ったはずのニキビが跡になっていた!なんてことありませんか?
しかもニキビ跡はなかなか治りにくい…。
たくさんの人が悩んでいる「ニキビ跡」、今日はそのお悩みを解消する方法をご紹介します。
ニキビ跡の種類には大きく分けて3つあります。
1.赤み

ニキビの炎症が続くと毛穴周りに毛細血管が集中し、血液が赤く透けて見えるようになります。
血管が損傷していると血液が酸化し、画像のような赤紫色のニキビ跡になることがあります。
2.色素沈着

画像のように茶色いニキビ跡の原因はメラニンです。
ニキビの炎症によってメラノサイトが刺激され、メラニン大量に発生しシミのような跡が残ってしまうことがあります。
3.クレーター

皮膚に陥没が見られるニキビ跡です。
ニキビの症状が悪化して化膿してしまうと、真皮が破壊された状態に。その傷を負った真皮が修復できた部分とできなかった部分との差が凸凹となり、クレーター状態になってしまいます。
ニキビを爪などでつぶすこともクレーターの原因に!
どうして跡になってしまうの?

ニキビができてしまった際に、「触る」「取ろうとする」「引っ掻く」など刺激を与えると血管が損傷したりメラノサイトがより一層活性化したりしてしまうため、跡になります。
また、肌が乾燥していると角質が固くなるためニキビの治りが遅くなり、跡になってしまうことも。
おすすめの施術内容
いくら自分でケアを頑張っても、やはり限界はあります。
そんな時は医療の力に頼りましょう…!
ニキビ跡におすすめな施術をご紹介します。
痛みやダウンタイムを伴うものが多いので、注意した上で受けてくださいね♡
●ダーマペン4
極細の針で肌の真皮層に小さな穴をたくさん開け、肌が本来持っている「傷を治そうとする力」を利用して肌の再生をはかる施術です。傷を治す過程でハリのある肌に変わっていきます。肌の凹凸の治療として人気です。
●サブシジョン
クレーターとは、皮下組織の筋膜が表皮を引っ張ることで凹凸ができている状態のことを指します。サブシジョンは皮膚に針を通し、筋膜を引きはがすことで表皮をなめらかにする治療です。深いクレーターの治療として人気を集めています。
●フラクショナルレーザー
レーザーの熱エネルギーを利用して皮膚にドット状に多数の穴を開け、この小さな穴を修復しようとする自己治癒力によって成長因子が放出され、肌が生まれ変わるものです。ダーマペン4と原理は同じですが、熱エネルギーを使うか針を使うかが異なります。
●ピーリング
化学成分を肌に塗布し、肌の再生を促しターンオーバーを促進する治療法です。クレーターの治療のためには、3週間~1か月に1回のペースで何度か受ける必要があります。
ニキビ跡は治療できる♡
ニキビ跡、諦めている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お金や時間はかかりますが、治療する方法はあるのでぜひトライしてみてください。
治療の前に、睡眠や食事にも気を遣って肌のターンオーバーを正常化させる努力も忘れずに!
この記事へのコメントはありません。